★★★
こちらのワークショップは、ご好評につき、お申し込み受付を終了いたしました。
たくさんのご応募をありがとうございます!!
★★★
皆さんこんばんは!
本日は、季節の手仕事の1つ、お味噌作りワークショップ開催のお知らせです!
お味噌汁など、日々の料理に欠かせないお味噌を自分で仕込むってなんだか豊かですよね😌
昨年も人気だったgrocery企画です。ぜひ、ご参加くださいね!!!
////////////////////
お味噌作りワークショップ 〜「寒の時期」の手仕事を楽しもう!〜
ご予約/お問い合わせ:THE MARKETのLINE公式より
日時:1月20日(土)15:30〜17:30頃
場所:THE MARKET店内
参加費:3,000円(税込)
持ち物:お味噌を入れる桶やタッパーなど、エプロン、大きいボウル(あれば)
持ち帰り量:約2kg
定員:8名程度
※講師は特に居ませんが、経験者のスタッフと一緒に行います!
//////////
先日1月6日に、季節は「小寒(しょうかん)」に入りました。
1年の中で最も寒さが厳しいといわれる季節です。
この小寒から、春が始まる立春(2月4日)の前日までのことを「寒(かん)」の時期と表現します。
年間で最も気温が低い時期のため、雑菌が繁殖しにくく、水が綺麗であることから、お味噌やお醤油、お酒などを仕込むに最も適した時期だと言われています。
「寒仕込み(かんじこみ)」とも言われるように、寒い時期に仕込むことでゆっくりと発酵や醸成が進むことから、味わい深くおいしいお味噌が出来上がるのです◎
そんな、季節の手仕事をみんなで楽しんじゃおう!!!ということで、今年もお味噌作りのワークショップを開催します😊✨
講師は特に居ませんが、経験のあるスタッフが参加するので、みんなで楽しく一緒に仕込みましょう!!
気になる方も多い、お味噌作りに使用する材料についてご紹介します。
米麹は、化学合成農薬や化学肥料を使わず栽培した、三重県産農薬コシヒカリから作られた土の香工房さんの米麹(生麹)。
伊賀の自然豊かな山奥で、昔ながらの麹蓋を使って手づくりされています。
この米麹が多いほど、甘口のお味噌になります!
大豆も同じく、土の香工房さんからいただくもの。
R5年度三重県伊賀市産で、「フクユタカ」という種類の大豆です(遺伝子組み換えではありません)。
また、無農薬無化成肥料で栽培されています。
お塩は、 伊豆大島で作られている「海の精 あらしお(国産)」を使用します!
味の特徴や製造方法など、詳しくは、商品のホームページをご確認ください>> https://www.uminosei.com/shouhin/shio/ara/
お味噌づくりに使用する大豆・米麹・塩の割合はご自身で調整いただけます◎
初めてのお味噌作り、興味はあるけど、1人じゃなくで誰かと一緒に楽しくやってみたい!
作ったことはあるけれど、材料にこだわったおいしいお味噌が作りたい!
という方は、ぜひご参加を!!!
ぜひ、私たちと一緒に、この時期ならではの季節の手仕事を楽しみましょう😊
お気軽にご参加くださいね〜!
////////////////////
お味噌作りワークショップ 〜「寒の時期」の手仕事を楽しもう!〜
ご予約/お問い合わせ:THE MARKETのLINE公式より
日時:1月20日(土)15:30〜17:30頃
場所:THE MARKET店内
参加費:3,000円(税込)
持ち物:お味噌を入れる桶やタッパーなど、エプロン、大きいボウル(あれば)
持ち帰り量:約2kg
定員:8名程度
※講師は特に居ませんが、経験者のスタッフと一緒に行います!
//////////