【grocery通信 】甘唐辛子
こんばんは!ここのところ涼しくて過ごしやすいですが、連日雨だと晴れの日が恋しくなりますね🌤
第22回 grocery通信では
「甘唐辛子」をご紹介します!
唐辛子と聞くと辛いのを連想しがちですが甘唐辛子は名前の通り甘みがあり、唐辛子といっても辛味がないのが特徴です。
本来唐辛子に含まれている「カプサイシン」という辛み成分が甘唐辛子にはほとんど含まれていません。なので辛みのない唐辛子となっています。辛いのが苦手な方でも食べられる唐辛子なんです!
ここではざっくり甘唐辛子のご紹介をしていますが、辛くない唐辛子は全て「甘唐辛子」です!
甘唐辛子の主な品種だと、ししとう、万願寺とうがらし、甘長唐辛子、ひも唐辛子などがございます。
中でも京都産のブランド「万願寺とうがらし」は別名「唐辛子の王様」と呼ばれ、大ぶりで種が少なく、肉厚でジューシーです✨
また、甘唐辛子はピーマンなどと同じで油との相性がよく、加熱することで辛さが和らぎ、甘みも出るいう特徴があります。また、驚くことに生でもおいしく食べられます!
THE MARKET groceryではかうち彩園(大阪)からの甘唐辛子や、ふえのみち農園(兵庫)の甘長唐辛子、ミルリーフ(兵庫)の万願寺とうがらしが届きます!
今回は実際に油調理との相性が良いのを活かし、
南蛮漬けを作ってみました!
【レシピ】
1.茄子は乱切りにし、塩水に10分ほど浸けておく。鶏もも肉は一口大に切り片栗粉をまぶす。
2.オクラはヘタを切り落としガクを剥き、甘唐辛子と共に爪楊枝で数箇所穴を開ける。
3.オリーブオイルを中火で熱し、温まったら揚げ焼きにし、取り出す。
4.油をキッチンペーパーで拭き取り、砂糖、酢、醤油、輪切りにした唐辛子適量を入れ煮立たせる
5.小口切りにしたみょうがと3を10分漬け込み完成です
※茄子は、塩水に10分ほど浸けておくと油を吸いすぎるのを防止できます
さっぱりだけどご飯が進む一品です!ぜひ甘唐辛子や
お好きなお野菜でお作りになってみてください😊