【grocery通信】タケノコ
最近少し肌寒い日が続きますね。
桜も散り始めましたが、お野菜はまだまだ春本番という感じです☺️
第3回のgrocery通信では「タケノコ」についてご紹介します。
一般的に私たちが口にするタケノコは、孟宗竹(モウソウチク)という竹の新芽が地上に出る前後のものになります。生命エネルギーがとっても強く、ビタミン・カリウム・タンパク質・食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいるのが特徴です🌱
掘った直後からアクが強くなる為、アク抜きをする必要があります。
◯農家さん直伝◯
🌟アク抜きの仕方
①穂先を斜めに切断し、縦に切り込みをいれる
②米ぬかや重曹をいれた水に浸し、沸騰させ1時間程茹でる
⚠️米ぬかの代わりに米のとぎ汁でも🙆♀️⚠️
⚠️茹で時間はタケノコの大きさで変化します⚠️
③茹で水に浸けたまま自然冷却すれば完成!
groceryのタケノコは、アク抜きを終えてカットされた状態で販売しています✨
下処理なしですぐお料理に使えちゃうんですよ🤗
そんなタケノコのおすすめの食べ方はズバリ!タケノコご飯です。他にも鰹節と煮た土佐煮やワカメと煮た若竹煮など、和風な味付けとの相性が抜群です。また、その食感も楽しんでいただけます。
THE MARKET groceryにはかうち彩園さんからタケノコが届きます。
【かうち彩園】
大阪・河南町の里山に圃場を構えている為、南河内の綺麗な水と山のエネルギーを目一杯詰め込んだお野菜たちが育ちます🌿
有機栽培で堆肥をたっぷりと投入し、微生物を活かした栽培方法を利用していることもあり、とっても美味しいお野菜にファンになる方もいらっしゃいます。
少し気温が下がっても、桜が散ってしまっても
タケノコ料理で春を感じてみるのも良いのではないでしょうか🌸