【grocery通信】ピーマン
みなさん、こんばんは。
湿度が高くない分、カラッとした過ごしやすい暑さが続いていますね。
夏は、水分と少しの塩分をとって熱中症対策に気をつけましょうね。
第19回grocery通信では暑い夏こそ食べていただきたい「ピーマン」をご紹介します。
ピーマンといえば一番に上がる特徴は苦味ですよね。
幼い頃はあの苦味が苦手なものでした💦
近年では子供向けに苦味の少ない品種も開発されています。
また、切り方でも味わいが変わります!
繊維を断ち切る横切りより、繊維に沿った縦切りにした方が苦みや青臭さを和らげ、繊維を残すのでシャキシャキとした食感も残ります。
黄色やオレンジ色のカラーピーマンを見かけたことはありますか?それらも、元は緑色だったものが完熟したものです。赤ピーマン同様に、苦みが少なく、甘みもあるので、苦手意識がある方でも食べやすいです😊
ビタミンCも豊富でシミそばかすの予防に役立つので是非夏に食べたいお野菜です。
老化防止や免疫力アップ、がんの予防の効果もあるβ-カロテンも多く含まれます。
β-カロテンは、油と一緒に取ると吸収率が高まるので炒め物やマリネなどがおすすめです!
THE MARKET groceryでは現在かうち彩園(大阪)、ふえのみち農園(兵庫)、ミルリーフ(兵庫)からピーマンが届きます。
私自身もあまりピーマンは好きな方ではないのですが、大量に届いたピーマンを袋詰めしていると美味しそうに見えてきたので肉詰めを作ってみました!美味しく頂くことができピーマンの美味しさに気づくことができました!
実際に作ってみたレシピをご紹介します。
【レシピ】(分量はお好みで調整してください)
ピーマン肉詰め
- ピーマンは種とヘタを取り除き、半分に切ります。
- ボウルに合い挽き肉、玉ねぎ、塩、こしょう、卵、パン粉を入れて、粘りが出るまで混ぜ合わせます。
- ピーマンの内側に小麦粉を薄くまぶします。
- 3のピーマンに、2の肉だねを詰めます。
- フライパンにサラダ油を引いて中火に熱し、肉だねの面を下にして並べ入れます。
- 焼き色が付いたら裏返し、フタをして弱火で7〜8分ほど蒸し焼きにしたら完成
お好みでソースをかけてお召し上がりください!
ピーマンが苦手な方もこの夏挑戦してみませんか?✨
意外な美味しさに気づくことができるかもしれません😊