こんにちはー!
スタッフの夕莉乃です😊
先日、THE MARKET groceryのメイン農家さんであり、晴明丘ノ朝市にも出店してくれている「かうち彩園」さんへ取材・収穫体験へ行ってきました!!🥕

かうち彩園さんの畑があるのは、大阪府の河南町。
THE MARKETのある大阪市内から約1時間ほどの場所にあります。
綺麗な水と緑に恵まれた葛城山麓付近で、少量多品目のお野菜を栽培されています。
いつもお店へ納品していただいているお野菜が育つ現場を眼の前にし、とてもワクワク!!
かうち彩園さんのおいしいお野菜や魅力、こだわりについてお伝えできるよう、レポートを書いていきます😎

★理想の立地と「水」の魅力
かうち彩園さんが農業に取り組む場所として河南町を選んだのは、何と言っても水の綺麗さ!
大阪市内という消費地に近く、且つ水質の良い場所というのが代表・峰さんの畑選びのポイントだったそうです。
地産地消の考えを大切にされており、近くで暮らす方々に、日々新鮮で安心なお野菜を届けたいという熱い想いを感じました。

★これまでの経歴
なぜ今農業に携わられているのかとお伺いすると、実は高校時代に環境に興味があり、その後、植物の魅力に惹かれたことが原点だと教えてくれました。
こんなにおいしく、こだわりの詰まったお野菜を栽培されている峰さんですが、実は約8年前に新規就農!
農業を生業にされる前は、全然業種のちがう流通や小売の現場で働いたり、公務員試験にも挑戦されたそうです。

そして「国内のゴルフ場を全てじゃがいも畑にしたら自給率100%になる!」と言う面白い知人に出会ったことがきっかけで農業に興味を持ちはじめ、農業での独立を目指します。
独立に必要なお金を貯めるために、小さい頃からの夢の1つであったバスの運転手をお仕事に選び、10年かけて準備していきました。
また、ちょうどそのタイミングで、現在の畑の管理を手伝ってほしいという声があったので、就農前から現場での実践を積み重ねてこられたようです。

★独自の栽培方法とリスク分散
初めにも書きましたが、かうち彩園さんは、お野菜1種類あたりのスペースをとても小さく区切り、少量多品目で栽培されています。
その理由は3つ!
1つ目は、毎日10種類以上の野菜を収穫したいため。
THE MARKETを含む小売店への卸しや大阪市内の直売所以外に、ご近所の方々へお野菜セットを宅配されているため、できるだけバリエーションを増やす工夫をされています。
2つ目は、リスク分散のため。
お野菜に病気が出たり、イノシシなどの獣害による被害を受けることもあるため、できるだけリスクを分散されています。
品種によって一軍〜三軍に分けて畝を作り、お客さんからの需要や栽培のオペレーションなどと照らし合わせながら、毎シーズンつくるものを変えて試してみているようです。まさに、トライアンドエラー!🔥
自分たちの力では逆らうことのできない自然と対峙しながら、常に挑戦されている姿が素晴らしいです。

3つ目は、都心に近いこの地域でも、様々な品種を作ることができる農業の在り方を示したいため。
大きな土地を活かして、数種のお野菜に絞って大量栽培される農家さんも多いですが、就農を目指す未来の若手へ向けて、小さい土地でも効率よく活用することで、様々な種類を栽培することもできるんだよ!ということを伝えていきたいと仰っていました。
さらに、お野菜それぞれの強みを活かすため、品種によって土に入れる肥料の配合を変えたり、生食してもおいしいものは葉が柔らかくなるような工夫を施されています。

★お野菜の洗浄とパッキングにも徹底したこだわりが!
かうち彩園さんは、「自分が手に取りたくなる」状態で出荷されることをとても大切にされています。
栽培期間中無農薬のお野菜であっても「綺麗な」状態でお客さんに届けたい。
だからこそ、収穫後すぐに、手間と時間をかけて1つずつ丁寧に水洗いします。

水を拭き取ったあとの袋詰め時にも、できる限り長持ちするように、中で空気が動かないようにテープ留めしたり、珍しいお野菜には説明書きのついた品目名のシールを貼ったりと、徹底的にお客さんのことを考えられていました。
確かに、かうち彩園さんのお野菜は、おいしいだけでなく綺麗で使いやすい。
泥や土、虫などを取り除いた状態で届けてくれているため、購入後スムーズに調理できるのです。
選ばれる理由も納得ですよね!

★THE MARKETとの出会い、晴明丘ノ朝市への想い
かうち彩園さんと私たちとの出会いは、約10年前に遡ります。
THE MARKETオーナーの加藤 寛之が大阪・芦原橋で地域の方と一緒に主催していた「芦原橋アップマーケット(2013〜2020)」に、かうち彩園さんが出店者として出店してくださっていました。
芦原橋アップマーケットでの取り組みについて、詳しくはこちら>>>
ikedayaBBQStyleオーナー・新城 司も同マーケットに出店しており、そこで出会ったかうち彩園さんのお野菜を仕入れて料理をすることになったことがきっかけだそう。

その繋がりが今にも続いていて、毎週2回THE MARKET groceryへお野菜を納品していただき、毎週土曜には直売にも来てくれています。
そして毎月第一土曜に私たちが開催している「晴明丘ノ朝市」にもレギュラー出店!
本当にありがたい限りです。
かうち彩園さんは、「かかりつけ農家」として関わるお店や地域に根ざす存在になることを目指しています。
「晴明丘ノ朝市」が、お客さんがそれぞれのかかりつけ農家に会えるような場所に育っていくことを願ってくださっていました☀️
私たちも、「生産者さんから直接購入する」という行為が「おいしさの概念」を変えると信じているので、かうち彩園さんの想いをお客さまへ届け、ぜひ生産者さんとお客さんが日常的にコミュニケーションを取れる場にしていきたいと再認識しました。
かうち彩園さん、改めて、取材・収穫体験をさせていただき、ありがとうございました!!!☺️
毎週届けてくださっているお野菜が作られている土地や栽培方法などの背景や、峰さんご自身について深く教えていただくことで、これまで以上に感謝の気持ちが生まれました。
3月1日(土)に開催する晴明丘ノ朝市にも出店してくださるので、ぜひ峰さんに会いに来てくださいね!!
瑞々しく採れたての、おいしい季節のお野菜をお楽しみください😌✨️
〜3月1日(土)晴明丘ノ朝市でのかうち彩園さんの販売商品〜
・サラダ水菜
・赤茎水菜
・小松菜
・スイスチャード
・大根
・葉付き小蕪
・ワサビ菜
・カーボロネロ
・サラダセット
・ディル
・スープセロリ
/////
晴明丘ノ朝市
日時:2025年3月1日(土)9:30〜12:30
場所:THE MARKET軒先、シェアスペースBLENDS
出店者/販売内容一覧:
①かうち彩園(大阪・河南町)
上記参照
②ひまりえん(大阪・富田林)
・祝蕾
・キャベツ
・茎ブロッコリー
・芽キャベツ
・味丸み大根
・春菊
・ケール
・レタス
・九条ねぎ
・八朔
・レモン
・ヒノヒカリ白米
・ヒノヒカリ玄米
・餅米
③ココロネFARM(奈良・明日香村)
・自然栽培 飛鳥蓮根
・米粉
・米麺
・天然海藻
④発酵惣菜店Omekashi(大阪・放出)
・発酵お惣菜のお弁当
・ちらし寿司
・ごちそう稲荷
・甘酒 他
⑤阪田鮮魚店 [ NEW!!! ] (大阪・阿倍野)
・各種お魚
⑥DOIT!FARM!(京都・加茂町)
無農薬、自然栽培の宇治茶
・茶葉
・ティーバッグ
・パウダー(粉茶)
茶葉の種類
・特上煎茶
・上煎茶
・浅炒りほうじ茶
・深炒りほうじ茶
・和紅茶
ドリンク [ NEW!!!]
・ほうじ茶ラテ
・煎茶
・ほうじ茶
・和紅茶
⑦Natural Bread slow(大阪・阿倍野)
・季節のパンやスイーツ
⑧びりぃBooks(大阪・阿倍野)
・絵本
・雑貨
⑨THE MARKET Bakery(大阪・阿倍野)
・ひまりえんさんの祝蕾を使ったサワードウピッツァ
/////